最終更新日 / 2025.1.24

特定非営利活動法人 長尾すぎの子クラブ

1~3年生対象の放課後・長期休業日の預かり保育・生活の場での見守りをお願いします。特に資格は必要ありません。あなたの子育て経験を活かして子どもたちの成長を一緒に喜びませんか!

-1日の流れ-
《下校→クラブへ》 放課後、学校を出て徒歩約1分。
        「ただいま!」とクラブ室に子どもたちが帰ってきます。
         手洗い、連絡帳出し
  ↓
《宿題》 各自で宿題、自由学習。
    ※教えるのではなく、各自が学習に取り組めるよう見守ります
  ↓
《自由遊び》 宿題が終わった子どもから、自由に遊ぶ。
  ↓
《おやつ》 みんなでおやつを食べる。
  ↓
《下校》下校班グループごとに下校。早帰りは随時

1,000年の歴史を誇る植木産業のまち長尾地区で2007年、地域の長尾まちづくり協議会福祉部会が中心となって、学童保育の待機児童のために立ち上げたNPO法人が運営している学童クラブです。

当クラブは、昼間留守家庭の1~3年生の放課後や長期休業日に預かり保育をしている子どもたちの生活の場です。校庭での外遊びが好きな子どもたちを見守り、毎月の制作をサポートし、それぞれの子どもたちの成長に寄り添ってください。

募集期限:2025年3月31日(月)締切

 

採用情報

事業者名特定非営利活動法人 長尾すぎの子クラブ
職種学童スタッフ
資格特になし
経験・能力子育て経験のある方
勤務地長尾すぎの子クラブ室(長尾小学校校庭プレハブ校舎)
仕事の内容1~3年生対象の放課後・長期休業日の預かり保育・生活の場での見守りをお願いします。特に資格は必要ありません。あなたの子育て経験を活かして子どもたちの成長を一緒に喜びませんか!

-1日の流れ-
《下校→クラブへ》 放課後、学校を出て徒歩約1分。
        「ただいま!」とクラブ室に子どもたちが帰ってきます。
         手洗い、連絡帳出し
  ↓
《宿題》 各自で宿題、自由学習。
    ※教えるのではなく、各自が学習に取り組めるよう見守ります
  ↓
《自由遊び》 宿題が終わった子どもから、自由に遊ぶ。
  ↓
《おやつ》 みんなでおやつを食べる。
  ↓
《下校》下校班グループごとに下校。早帰りは随時
求人数若干名
雇用形態パート
雇用期間試用期間あり:3ヶ月(試用期間中の時給1,052円)
定年制あり(70歳)
勤務日シフト制
休日日曜、お盆休み・年末年始・GWなどは休み(土曜は月2回開所)
勤務時間放課後~17:20但し冬時間あり 長期休業中8:30~17:20(休憩60分)
残業の有無必要に応じて10~30分程度の残業の場合あり
報酬時給1,070円
交通費上限500円/1日
保険労災保険
ボランティア保険
待遇・福利厚生クラブ室内・学校周辺は禁煙

会社情報

事業者名特定非営利活動法人 長尾すぎの子クラブ
設立2007年(平成19)2月設立認証
所在地〒665-0881
宝塚市山本東1-10-10 長尾小学校内プレハブ校舎1F
TEL/FAX 0797-88-9525
E-mail : nagaosuginoko@gmail.com

求職のお申し込み

地域しごとサポートセンター阪神北ブランチでは、無料職業紹介事業として、NPOやコミュニティ・ビジネス、その他の求人情報を提供し、面談の上、紹介業務を行っています。
お話を伺い、相談者のペースに合わせてお仕事を探し、解決できる課題から具体的な解決方法をみつけていきます。
どうぞお気軽にご相談ください。

求職登録・求職者カード

求職登録は、下記の求職者カードにご記入の上E-mailまたはFAXしてください。
ご登録いただくと継続的に求人情報をご紹介します。
ご相談・お問い合わせは、電話、FAXまたはメールフォームからお寄せください。

就業相談(登録カード)PDF

就業相談(登録カード)PDF

登録カード(就職相談)はPDF形式、またはWord 形式でダウンロードすることができます。
カードにご記入の上、下記の連絡先までE-mailまたはFAXしてください。

PDFファイル ダウンロード 
Wordファイル ダウンロード

連絡先

火曜日~土曜日
9:00-18:00(日・月・祝休み)

メールフォーム